懐かしいなあ。
17年前の2005年5月17日。
毎夜ようにマクハー(喫茶店)に出掛け、甘ったるい紅茶をすすって、水たばこ吸ってさ、ダイスコ君と二人して訳の分からないエジプト社会の愚痴を言い合っていた頃。
常識は国ごとに違っていて、我々は日本以外ではどこに行っても異教徒の外国人。

結局分かり合えないのよ。歴史、文化、土地、風土、国、教育、立場、所得、全部違うもの。
相手の立場に立って考えるなんて無理。その立場に立てないから。
それを理解しているからアラビア語は言い回しがとても細かい。
なんとなく分かるでしょ?空気読めよ。なんて言っていても外国の人には伝わらない。というより日本人以外では通用しない考え。
それでなくても日本人同士だって諍いが起るのに。
じゃあどうするか。自分をしっかり持って言いたいことははっきり正確に伝えること。
あの頃の生活で随分鍛えられたな。